経営とITを橋渡しする無償コンサル提案2011/02/03 21:10

この記事http://itpro.nikkeibp.co.jp/db/article/10004871/S=pr見て、腰が抜けた。デフレも行き着くところまで来たなと。

中小から中堅企業の上流部分だけが、飯の種だったのに、カネに任せてタダでやってしまうとは。

もう、この業界から足を洗おう。就職先は、別の業界にしよう。うん。

断酒71日目2011/02/03 21:20

今日は、面接2件。

1件目。フルタイムって求人票に書いてあるのに、契約社員(プロジェクト毎の契約で、プロジェクトの谷間は何の補償もなし!)なら考えるかもって、こっちも考えて見ますって一応言ったけど、こんなのあり?契約社員って、期間契約だろ?それがプロジェクト期間だっていうんなら、プロジェクトの入るのが決まらないと、契約もしてくれないってこと?ありえん。

2件目までに4時間の時間が空いたので、紀伊国屋で立ち読み。本当なら、新しくできた喜久屋書店で座ってゆっくり読みたかったのだが、場所がわからない\(^o^)/

西梅田に行くのも面倒くさいから、都合3時間立ち読みした。腰に来た。

2件目。保険屋さんの営業の話を聞く。どうせ若いモンと張り合うんだったら、少しでも優位な立ち位置を取らなきゃと思いながら話を聞く。

フロービジネスじゃなく、ストックビジネスに興味を惹かれた。

すべては、明日の面接で決まる。

あーら、びっくり2011/02/03 21:38

浪人してる息子、阪大の理学部受けるかと思いきや、九大の歯学部受けるんやと。

歯医者、もうからへんのですけど。ハローワークの求人見ても、医者は100万円越してるのが多いけど、歯医者は60万円くらい。下手したら、歯科技工士のほうが儲かるかもってな感じ。

まぁ、それでも、大学に無事入学できて、無事卒業できればいいんだけど、今の時点で農学部に転部するかもなんていっちゃってる時点で駄目だろうな。歯学部で入って、農学部に転部なんて聞いたことないぞ。