8mmビデオの資産2011/01/05 20:05

長男坊の小さいときのビデオなんかが収められている。

ディズニーランドの、今はなきステージなんかも死ぬほど撮った。

でも、再生する機械がない。据え置き型の再生専用機も持っていたが壊れた。カメラも、こないだ動かそうとしたが動かなかったので、捨てた。テープ一本、ディズニーランドのワンマンズドリームだった。捨てた。子どもの写ってるやつじゃなかったことを望むのみ。

で、8mmビデオの再生機って国内向けに作ってないんですね。海外向けのが何とか流通してるのみ。Amazonだとかなり高い。安くても、一回使うと終わりだから、買う気がしない。

レンタルがある。価格はさまざま。安いところは、10日程度で1万円なんで、安いっちゃ安い。でも、それだけで終わるのか?1回買って、終わったらオークション出すか?買うのはオタクだけで、オタクはすでに持ってるかもしれないけど\(^o^)/

コメント

_ Shan ― 2011/01/05 22:03

こんにちは。
8mmビデオとタイトルにありましたので訪問しました。
懐かしいですね。
私の所ではまだラックに設置しています。
8mmとVHSのコンパチですが、少しずつDVD化するのに使用しています。
DVも現役ですし、βetaまで現役です。ハイ。(^^ゞ

_ Shige ― 2011/01/06 14:33

DV現役ですよ。ハイビジョンですけど。
さすがに、βマックスはもってない。
けど、LDなんつーのが、ソフトも、再生機もある。これも、デジタル化しようとしたけど、著作権的にグレーだし・・・

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名前は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://magpie.asablo.jp/blog/2011/01/05/5625281/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。