漢字文化圏2010/08/14 09:13

漢字というのは、支那における大発明である。文明大国の支那文化が、漢字を媒介に東は日本から南はベトナムまで広がった。一大文化圏である。

しかし、困ったことに、朝鮮およびベトナムでは完全に漢字を捨て去って、新しい自国の文字を開発して使っている。したがって、これらの国は、専門家でないと昔の文書は読めないと思う。

日本も、漢字からカタカナひらがなと独自の文字の開発を行ったが、いまだに、漢字も普通に使われる。しかしながら、残念なことに、太平洋戦争後、漢字が難しいということで、漢字廃止運動がおこったし、結果として、略字が使用されることが起こった。

それでも、少し勉強すれば、戦時中の新聞だって読める。少なくとも、活版印刷物は読める。達筆な草書体は無理だけど^^;

中華人民共和国においては、日本以上に略字化がひどく、専門家でなければ、昔の文書を読むのは難しいらしい。昔の文書が残っていれば、の話であるが。これは、政治思想的な謀略で行われたと思われる。

台湾は、漢字のガラパゴスである。繁体文字といわれるが、昔の字体が残っている。喜ばしいことだ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名前は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://magpie.asablo.jp/blog/2010/08/14/5285812/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。