Visual Studio便利すぎ ― 2010/08/13 21:03
クラスに、ToStringメソッドを実装してるからか、デバッガで見ると、コードでなくて、それに対応したテキストが表示されてる。これに引っかかって、しばらく悩んだ。ファイル読み込むときに、テキストは全部整数型にコード化してあるのに、そうは見えなかったから。
なんで気が付いたかっていうと、オブジェクトそのものをConsole.WriteLineメソッドに書いたら、CSVに展開されて表示されたから。ToStringで、メソッドをCSV文字列に変換してた。
もう一段降りて、オブジェクトのプロパティを直接見ると、きちんと整数値が入ってた。
しかし、ビルドが通ってからの道のりは長かった。2日もかかった\(^o^)/
まぁ、半分くらいはドキュメント作ったり、進捗報告書作ったりしてたんだけど。
テストが軒並み失敗してて、理由が不可解なので、テストのデバグ始めたんだけど、あほらしくなってやめた。これは、発注元の取締役様に質問しよう。折角、テストケース揃えたのに。
一番の問題は、仕様書通りに作ったのに、お客様から頂いたテストデータと、その結果データのうち、結果データが全く合わない\(^o^)/
気を取り直して、Excelで計算させたらなんとなく合ってる。と、思ったら、Excelでは仕様書に書いてない計算してたことに気付いた。仕様書通りに計算させると、C#と全くおんなじではないが、結果の出方が似通ってきた。
仕様がぁゃιぃので、質問投げた。
今週はお客様お休み。来週の月曜日の定例会で答えをもらう予定。
JR西日本安全対策やってるよキャンペーン ― 2010/08/13 21:41
曲がったホームだと、ホームの端と電車の間に隙間ができて、落ちやすい(ってか、モノが落ちるのはもちろん、子どもも嵌ったりしている)ので、対策としてホームの端にラバーを張って隙間を埋めました、ってことなんだけど、右の施工前の写真と左の施工後の写真って、違うとこ撮ってない?
まさか、ラバーを張るだけじゃなくて、ホームをまっすぐにしましたって言いたいわけじゃないだろ?ちょっと、チートな匂いがするよね。
このキャンペーン、実際に対策を行った事例を載せてるんだけど、ときどき、それって当たり前のことやないの?ってのが載ってる。どれだけ、安全にカネかけてないねん。
写真が見づらくて申し訳ない。携帯の500万画素固定焦点距離だと、この角度でないと全体が入らないし、引いて撮ると全く字が読めなくなるんで。
就活っていうか、転職だけど ― 2010/08/13 21:55
今、ホットなエージェントに電話した。受け付けのおねぇちゃんはお盆休みなのか、相手が電話を取っても何も言ってこない。仕方がないから、Helloで始めた。聞き覚えのある声。英語が返ってきた。Pさんいますかって言ったら、接客中。じゃぁ、折り返し事務所までお電話くださいと(英語で)頼んだ。実は、こいつ日本語ぺらぺらなんだけど、こっちも意地があるので。
Pさんから電話がかかってきた。もちろん英語。まだ、先方からの連絡はないのですか?早くしないと、次のプロジェクトに入っちゃう(契約しちゃう)ので、それが始まったら、2年間はプロジェクト辞められないって説明した。わかってくれて、先方の人事部の方の携帯に電話してくれるって言ってくれた。
最初の楽観的なお話だと、今週の頭にも連絡が来そうな勢いだったのに、あそこは返事が遅いんですよ、別のところなんか、2ヵ月たって返事が来たくらいですから、なんて言い訳しながら。
まぁ、待つしかないよね。でも、今の会社辞めるだけでも社長に申し訳ないのに、新しいプロジェクトの契約が入ったら、もっとすごい範囲に迷惑をかけることになる。関係先の売上高を単純に計算すると、15兆円くらいかな。そんなに、小さな話じゃないってことだけはわかるでしょ?
今の会社も信用を失うし、第一自分自身の信用がなくなる。それは避けたい。
連絡、早く来ないかな。
ちなみに、今回のお客様、2007年秋に転職活動してるときに、応募したけど、別の会社が早く答えを出してくれたので、そっちに行ったんだけどね。でも、その転職先の会社でも、このお客様の契約の面倒を見たりしたし。
大阪本社で一番大きな会社だからね。嫌でも、この業界にいたら何らかの関係はあるはず。ちなみに、うちの若いの二人、この会社で仕事してる。
もし、今の会社でこのまま働いたら ― 2010/08/13 22:37
年初に社長にこそっと宣言した売上に250万円くらい足りない。それでも、自分の給料の2倍くらいは売上予定なので、そんなに悪くはないよね。稼働率8割ってところでしょうか。
でも、経費は死ぬほど使ってるから、これ計算に入れ、通勤定期代までいれると大変な額になる\(^o^)/
最近のコメント