KAN-FULL BLOG2011/01/14 20:49

ここから引用

----------------------------------
●官邸雑記帳(新着)
----------------------------------
「危機管理の最前線から」
                      内閣官房副長官補 T.N

 私は、官邸に3人いる内閣官房副長官補の一人として、安全保障・危機管
理を担当しています。具体的には、1)地震災害・風水害といった自然災害
や、2)航空・鉄道などの重大事故、3)弾道ミサイルや新型インフルエン
ザなどの国の安全に関する脅威、4)そして電力、ガス、物流等、国民にと
って重要なインフラのネットワークに対して不正にアクセスし機能停止させ
るような、いわゆる「サイバーテロ」への対応が主な仕事です。

 突発事故等が発生し、国として緊急措置が求められる場合には、私も直ち
に官邸地下にある危機管理センターに駆けつけます。約100名の担当職員
が交代で365日、24時間体制で官邸地下の危機管理センターに詰めてお
り、事故や災害等の情報を収集しています。いざ事故等が起これば、彼らか
らの一斉メールや電話等で、官邸・各省幹部職員に情報が伝えられ、事態対
処を開始します。

ここまで引用

危機管理の責任者が、危機管理センターの位置を教えてどうするんだ? ミサイルで狙い撃ちされたらおしまいだぞ?

少なくとも、民間でも、データセンタの類は設置場所を公表していないことがあるから。万が一のことに備えて。しかも、二重化してたりは当たり前の世界。

第一、責任者ともあろうものが、なぜ堂々と氏名を名乗らない。おかしいだろう?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名前は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://magpie.asablo.jp/blog/2011/01/14/5636852/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。